【WEB広告のキホン】これでわかる!CPC(クリック単価)について詳しく解説

はじめに

リスティング広告に携わると、必ず目にする(耳にする)のが「CPC」という単語です。CPCはリスティング広告においては非常に重要な指標なのですが、リスティング広告に携わってまだ日の浅い方や、これからリスティング広告を学ぼうとしている方の中にはCPCとは何なのか、どう重要なのかが正しく理解できていない方も多いかと思います。

また、リスティング広告の用語では、CPC同様アルファベットの頭文字で短縮された語句がよく使われます。例えば、PPC、Cts、CTR、CPM、CPAなど、CPCとよく似た語句も存在しますが、それぞれ意味は全く別のものです。これらの語句の意味の違いもしっかり理解しておかなければなりません。

そこで、今回はCPC(クリック単価)についてを基本的な部分からできるかぎりわかりやすく解説していきます。ぜひご一読ください。

CPCとは?

まず、CPCとはなにか?_というところから始めていきます。
「CPC」とは「Cost Per Click(コスト・パー・クリック)」の頭文字をとった略語です。「Cost=費用」、「Par=~毎に」、「Click=クリック」を意味しますので、これらを合わせると、「広告が1回クリックされる毎に掛かる費用」という意味になります。つまり「1クリック当たりの単価」ですので、短縮して「クリック単価」と表現されます。

CPCはリスティング広告の「重要な指標」

次に、CPCはリスティング広告において、どのような指標であるのかを解説します。CPCはリスティング広告において、非常に重要な指標となります。前述の通りCPCは「1クリック当たりの単価」ですので、リスティング広告のコストパフォーマンス (費用対効果)を大きく左右します。まずはCPCの算出方法です。簡単ですのですぐに覚えられますので覚えておきましょう。

CPC=広告の費用÷クリック数

で算出することができます。ホラ簡単ですね!

(例)1ヶ月で広告費をが30,000円使った時に、広告が200回クリックされたとした場合、

1ヶ月間の平均のCPCは、上記の計算式通りに計算すると…。


30,000(円)÷200(回)=150(円/クリック)

となります。なのでこの場合、「月間のCPCは150円」のように用いられます。

この計算式でほとんどの方には何となく理解いただけると思いますが、CPCは数値が低い(安い)ほど、低単価でクリックを集めてホームページなどに誘導できていると判断することができます。同じ広告費用であればCPCの安いほうが、「コスパがいい」ということですね。
ちなみに、上記の例のように月間のCPCが150円と算出できたとしても、「1クリック毎に150円ずつ広告費がかかった」という意味ではありません。実際にはその1クリック毎にCPCは変動していて、1ヶ月間のクリック当たりの平均費用が150円になる、ということです。

課金方式としてのCPC

CPCは別の意味もあり、リスティング広告の「広告の課金方式」を意味することもあります。Googleの検索広告などに代表される、「広告がクリックされる毎に料金が発生する課金方式」のことを「CPC課金(クリック課金)」と呼びます。
例えばCPCを100円に設定した時に、表示された広告が250回クリックされた場合には、100(円)×250(クリック)=25,000(円)の広告費が掛かった。ということになります。ポイントとして、クリック課金はクリックされた時に広告費が掛かる課金方式ですので、クリックがされなければ(広告が表示されただけでは)広告費は発生しません。
つまり、CPC課金は「表示された時点ではタダ」であるとも言えます。もちろん、完全に無料で広告が運用できるということではありませんので、お間違えのないように。

CPC課金においては「1クリックに最大いくらまでかけられるか」という上限額を設定することができるものもあります。(※一部のキャンペーンや入札戦略を除く)
この「クリック単価の上限額」のことを「上限CPC」とも言います。

CPCはどうやって決まるのか?

では次に「CPCはどのようにして決まるのか?」についての解説です。今回は最もポピュラーなCPC課金である「Google広告」の「検索広告」を例にしてご説明します。

ちょっと複雑になってきますが、じっくり読んでもらえればきっとご理解いただけます。

まず、CPCは出稿する広告チャンペーンに設定した「キーワード」毎に異なってきます。それぞれのキーワードのCPCは広告の業種や業態、キーワードそのものの人気(競合性)などにより様々ではありますが、安いものであれば、1クリック当たり数円~数十円のものもありますし、1クリックで数千円するものまであります。

「このキーワードのCPCはいくらくらいだろう」と調べることもできます。一般的な方法としては「キーワードプランナー」を利用します。

検索広告は「“キーワードA”で広告を出したい」と設定し、その“キーワードA”を、誰かが使って検索を行った時に、広告を表示させる仕組みです。
しかし、“キーワードA”で広告を出したい広告主が多数の場合、広告を表示できるかどうかは広告主同士の「オークション」によって決まります。

このオークションにおけるキーワードとCPCの関係をシンプルに捉えると、成果獲得(コンバージョン)に繋がる見込みのあるキーワードほど、競合が多くなるため、CPCが高くなる傾向が見られます。つまり

●「多くの人が使いそうなキーワード=競合が多くなる=CPCが高くなる」

●「ニッチなキーワードや極めて限定的なキーワード=競合が少ない=CPCが安くなる」

というのが基本的な考え方になります。

次に、広告の表示の可否、また広告がされる位置を決める「オークション」では、単にオークション毎の「入札単価」で決まるものではありません。
実際にはオークション毎に掲載される「広告ランク」と言われる優先順位が計算され、スコアの高い順に、広告表示の可否や広告の表示位置、クリックが発生したときのCPCが決定されます。めでたく広告が表示され、かつクリックが発生した場合に、オークションの時に決定したCPCが発生し、費用として計上されます。

この広告ランクの詳細な仕組みや掲載順位の決まり方は改めて解説しますので、今回は「そういうもの」程度でご理解ください。

間違いに注意!CPCと似ているが意味の違う言葉


「はじめに」の部分でも触れた通り、リスティング広告の用語はアルファベットの頭文字の略語がよく使われます。なかにはCPCに似ているけど、全く意味のことなる語句もあります。間違えて覚えてしまうと、広告の設定や結果の分析などを行う時に正確な設定や判断ができなくなってしまいますので、混同しないようにここで覚えておきましょう。

PPC

「PPC」は「Pay Per Click(ペイ・パー・クリック)」の略語です。CPCとは意味も非常に似ているのですが、PPCは「PPC広告(クリックごとに料金が発生する課金体系の広告=主にリスティング広告のこと)」という意味で使われることの多い語句です。

CPM

「CPM」は「Cost Per Mille(コスト・パー・マイル)」の略語です。CPMはCPC同様広告の単価および課金方式を表しますが、それぞれ単価の算出基準が異なります。
CPCは「クリック型課金」なのに対し、CPMは「インプレッション(表示)回数課金」となります。「Mille=1,000」を意味しますので、CPCが「1クリックあたり」の単価であるのに対し、CPMは「1,000回表示されるごと」のコストを表しています。CPMはディスプレイ広告や動画広告などで使われることの多い課金方式です。

CPA

「CPA」は「Cost Per Acquisition」(コスト・パー・アクイジション)の略語です。「Acquisition=獲得」を意味しますので、CPAは「獲得一件当たりの単価」という意味になります。リスティング広告において、設定した目的を獲得することを「コンバージョン」と言いますが、このコンバージョンを 1件獲得するのに掛かった費用のことを表します。

CPO

「CPO」は「Cost Per Order(コスト・パー・オーダー)」の略語です。CPAは1コンバージョンあたりの費用を示すのに対して、CPOは新規顧客を1件獲得するのに掛かった費用を表します。この「オーダー」と「コンバージョン」と意味が似ていますが、リスティング広告においてコンバージョンは目的の達成を成果としますので、「商品の購入」や「予約の申込」をコンバージョンと定義することもあれば、「ユーザーが特定のページを見る」など、直接的な成果ではないものをコンバージョンと定義することもあります。コンバージョンは広義的な成果獲得を意味するものになります。
対してオーダーは商品の購入や予約申込など「新規の顧客の獲得」を成果とします。ちなみに、正規の商品やサービスではなく、ネット販売などでよく見かける「サンプル進呈」や「お試しコース」などの購入や申込を1件獲得する時に掛かった費用は「CPR」「Cost Par Responce(コスト・パー・レスポンス)として区別する場合もあります。

CTs

「CTs」は「Click Through(クリックスルー)」の略語です。sを付けずに「CT」という場合もあります。広告が表示され、その広告が「クリックされた回数」を意味します。

CTR

「CTR」は「Click Through Rate(クリックスルーレート)」の略語です。広告が表示された回数の内、どのくらいの確率でクリックされたかを示す指標になります。

一般的には「クリック率」と称します。ちなみにCTRを算出する計算式は
クリック数(CTs)÷表示回数(IMP)=クリック率(CTR)となります。

CVR

「CVR」は「Conversion Rate(コンバージョンレート)」の略語です。「獲得率(転換率)」という意味であり、一般的には「コンバージョン率」といいます。「クリックからどれくらいの確率でCV(コンバージョン)を獲得できたか」を表す指標となります。広告の効率を判断する上で重要な指標です。
CVRを算出する計算式は
CV(コンバージョン)÷CTs(クリック数)=CVR(コンバージョン率)となります。

このように、CPCとよく似ているが、意味の違う語句が結構あります。特に資料の作成時や結果報告などを行わなければならない場合に、これらの語句を間違って使ってしまうと意味がチンプンカンプンになりかねませんので、正しく覚えておきましょう。

まとめ

今回はリスティング広告における用語「CPC」について解説しました。CPCは広告のコストとパフォーマンスを推し量るための指標として、非常に重要な数値です。広告の運用を効率化する=CPCをどれだけ抑えられるか、ということに直結します。広告の管理画面やレポートなどではこの CPCは必ずチェックすべき項目です。

WEBRUではGoogle広告をはじめとするリスティング広告の運用代行を行なっております。また、ホームページ制作、ランディングページの制作、SEO対策、SNSの運用など、デジタルマーケティングに関するあらゆる相談を承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

WEBRUへのお問い合わせはこちらから

それではまた、次の記事でお会いしましょう!