Web制作の相談・依頼時に伝えるべき9つのポイント

今日から自社のWeb担当になった!だけど、Web制作ってよくわからない…
制作会社に「じゃああとはヨロシク!」でいいんじゃないの?
と、お悩みの方!
この記事を読めば、Web制作の依頼がスムーズかつ、理想により近いサイトを実現することができます!

今回は、Web制作の相談や依頼をする際に伝えるべき9つのポイントについて詳しく解説いたします!どうぞ、最後までご覧くださいませ!

まずはここから。9つのポイント

1. 解決したい内容は?

ウェブサイトの制作やリニューアルを考えるときは、まず「何を解決したいのか?」を明確にすることが重要です。この部分をしっかりと伝えることで、制作会社はあなたの目的に沿った提案をすることができます。たとえば、以下のような問題が考えられます。

問題: 現在のウェブサイトはユーザーの利用しづらさから、訪問者が減少している。
目標: UX(ユーザーが感じる使いやすさや、感動、体験)を向上させ、訪問者数を増加させたい。

具体的な問題点を把握し、それに対する解決策を考えることで、制作会社に対して明確な指示を出すことができ、プロジェクトの成功率が高まります。また、競合他社のサイトや業界のトレンドも参考にすることで、より効果的な解決策を導き出すことができるでしょう。

2. 既存のサイトはある?

既にウェブサイトを持っている場合、そのサイトのURLや現在の機能についても伝えましょう。これにより、制作会社は現在のサイトの状況を把握し、どの部分を改善する必要があるかを具体的に理解することができます。特に以下の情報が役立ちます。


現状: 古いデザイン、モバイル対応が不十分、SEO対策がなされていない

既存のサイトがあることで、過去のデータやユーザーのフィードバックも共有することができます。これにより、制作会社は現状を把握し、より具体的な改善提案ができるようになります。また、現在のサイトのアクセス解析データなども提供できると、効果的な改善策を見つける手助けとなります。

3. 予算(上限と下限)は?

予算については、上限と下限を具体的に設定することで、制作会社がその範囲内で最適な提案を行うことができます。予算に応じて、デザインや機能、制作にかかる時間が変わるため、現実的な予算を提示することが大切です。

例えば弊社でのWeb制作ご依頼の場合、料金例はこうなります。

~5ページ: 348,000円~
~10ページ: 548,000円~
~15ページ: 748,000円~

詳細をみる

予算には制作費用だけでなく、ドメイン取得費用、ホスティング費用、SEO対策費用なども含めておくと、より具体的なプランが立てやすくなります。予算を設定する際には、プロジェクトの全体像を把握し、必要な機能やデザインのクオリティに応じた予算配分を考えることが重要です。

4. ご希望の実装機能は?

ウェブサイトに実装したい機能についても、具体的に伝えることが重要です。どのような機能が必要かをリスト化し、制作会社に伝えることで、見積もりや作業内容をより正確に把握することができます。以下のような機能が考えられます。

Eコマース機能: 商品カート、決済システム、在庫管理
お問い合わせフォーム: 連絡先の収集、メッセージの自動送信
ブログ機能: 記事の投稿、カテゴリー分け、コメント機能
会員管理システム: ユーザー登録、ログイン、アカウント管理

機能の実装には、技術的な要件やデザインのカスタマイズも含まれるため、具体的な要望を伝えることで、制作会社はそれに応じたシステムや作業量を見積もることができます。また、必要な機能を優先順位をつけて伝えることで、予算に応じた最適な提案を受けることができます。

5. 既存サイトまたは想定されるページ数は?

サイトの規模感を把握するために、既存のページ数や新たに必要とするページ数を伝えましょう。これにより、制作会社はサイトの構造や必要な作業量を見積もることができます。また、ページ数だけでなく、それぞれのページに必要な機能やコンテンツの内容も合わせて伝えると良いでしょう。

既存サイトページ数: 10ページ
新サイトの想定ページ数: 15ページ(例: ホームページ、会社概要、サービス紹介、ブログ、コンタクトフォーム)

ページ数が増えると、ナビゲーションやユーザー体験の設計も複雑になります。特に重要なページや、特定の機能を必要とするページについては、詳細に説明しておくことで、制作会社が適切な提案をしやすくなります。

6. 今使っているCMSは?

現在使用しているCMS(コンテンツ管理システム)がある場合、その情報を共有することが重要です。CMSの種類によっては、移行作業やカスタマイズが必要となるため、事前に把握しておくことが大切です。また、現在使用しているCMSがどのような機能を提供しているかも合わせて伝えると、より具体的な対応が可能になります。

現在使用しているCMS: WordPress

CMSの種類によって、データの移行やカスタマイズのアプローチが異なります。例えば、WordPressから別のCMSへの移行や、カスタムCMSの使用など、CMSに応じた対応が必要となるため、事前に情報を提供しておくとスムーズに進行できます。

7. 参考サイトは?

デザインや機能に関する具体的なイメージを伝えるために、参考サイトを用意することが有効です。参考になるウェブサイトのURLをいくつか提供することで、制作会社はあなたの好みや希望するデザインの方向性を理解しやすくなります。また、参考サイトの特定の要素や機能についてもコメントすると、さらに具体的な提案が期待できます。

参考サイト1: www.example1.com(モダンでクリーンなデザイン、シンプルなレイアウト)
参考サイト2: www.example2.com(豊富なインタラクティブ機能、ビジュアルに優れたデザイン)

参考サイトの選定にあたっては、デザインのスタイルだけでなく、ユーザーインターフェースや機能の使い勝手も考慮すると良いでしょう。また、気に入っているデザインの要素やレイアウト、配色についても具体的に伝えると、制作会社がその要素を反映しやすくなります。

8. 希望の納期・公開時期は?

プロジェクトのスケジュールについても、希望する納期や公開時期を伝えることが重要です。これにより、制作会社はスケジュールに合わせて作業を進めることができ、納期に間に合わせるための計画を立てることができます。納期に関する具体的な希望や、途中での確認ポイントを設定しておくと、よりスムーズに進行できます。

希望納期: 6ヶ月以内
公開時期: 2024年12月1日

納期に対する柔軟性を持たせることも大切です。予期しないトラブルや変更が発生する可能性があるため、余裕を持ったスケジュール設定や、途中でのフィードバックのタイミングも考慮しておくと良いでしょう。

9. その他の注意点

保守・運用について

ウェブサイト完成後の保守や運用についても話し合いましょう。更新作業やトラブル対応のサポートが含まれているかどうかを確認しておくと、長期的に安心してサイトを運用できます。保守契約やサポート内容についても明確にしておくと良いでしょう。

弊社ではモバイルレスポンシブ、基本SEO対策、安心の30DAYパックなどをご準備しておりますので、お問い合わせくださいませ!

詳細をみる

まとめ

Web制作の依頼をする際には、目的や予算、希望する機能、既存のサイト情報、参考サイトなど、多くの要素を具体的に伝えることが成功の鍵です。これらの情報を整理し、制作会社にしっかりと伝えることで、理想的なウェブサイトを作り上げるための基盤を作ることができます。しっかりと準備を整え、スムーズなコミュニケーションを心がけることで、満足のいく結果を得ることができるでしょう。

テイク・シーでは無料相談を実施しております!
弊社にて対面、またはオンラインにも対応しております!
難しいことはわからないけど、とりあえず話を聞いてみたい!という方も、お気軽にお申し込みください。弊社の担当者が一緒に考えます。