【web担当者必見!】サーバーの失敗しない選び方&厳選5社!

ホームページを活用してビジネスをしたいとお考えの皆さんにとって、レンタルサーバーの準備は欠かすことはできません。

なぜなら、サーバーと呼ばれるネットデータ専用の保管庫が無ければ、ホームページを公開することはできないからです。

しかし、レンタルサーバーの比較検討で以下のような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

  • ・レンタルサーバーの数が多すぎて選べない
  • ・比較しても各レンタルサーバーの違いが分からない
  • ・公式サイトを見ても特徴がイマイチ分からない

そんなレンタルサーバー選びに悩んでいる人向けに

  • ・レンタルサーバーを選ぶ前の準備
  • ・レンタルサーバーの選び方のポイント
  • ・おすすめのレンタルサーバー比較

についてわかりやすく紹介していきます。

レンタルサーバーとは

サーバーとは、インターネットなどを通じて利用者にサービスを提供するコンピュータを指します。

普段見る機会はありませんが、向こう側にはサービスを提供しているパソコンがあり、そこにホームページやSNSの閲覧、メールの受信、オンラインゲームなどのデータがのせられているからです。

このサービスを提供しているパソコンのことをサーバーと呼びます。

レンタルサーバーは、ホームページなどを立ち上げたいユーザーに対してサーバーを「貸し出す=レンタル」サービスのことです。

ホームページを公開するためにどうしてサーバーが必要なの?

それでは、もう少しサーバーの役割について詳しく解説していきます。

皆さんが使用するPCやスマホから、サーバーを介してどのようにしてホームページは見られるのでしょうか? その順番を簡単に説明すると次のようになります。

  1. ・ブラウザがURL(Webサイトのページごとの住所)を読み込む
  2. ・世界各地にあるサーバーからそのURLのデータを保管するサーバーを見つけ出す
  3. ・サーバーに保存されているデータをブラウザに転送する
  4. ・ブラウザが人の目で見られるようにデータを変換し、表示する

このように、すべてのWebサイトはサーバーを介し、複雑な回路を経てあなたのPC等の画面に表示されています。ネット上にはWebサイトのページ数だけ膨大なデータがありますが、サーバーを特定し、そのデータを呼び出す作業を瞬時にやっているのです。

これからホームページを作りたいと思うなら、そのデータを保管するためのサーバーは切っても切り離せない関係性なのです。

レンタルサーバーは主に4種類あり、それぞれメリットとデメリットが異なります。詳しく解説しています。

共有サーバー

共有サーバーは、1つのサーバーを複数で共有するシステムです。レンタルサーバー=共有サーバーと認識されます。共有サーバーサーバーのメリットは以下の通りです。

・素早く導入できる
・専用サーバーに比べて安価
・初心者であっても使いやすい
・サーバーの管理や運用しなくてよい

上記のように、初心者であっても安く簡単に利用できるように初期段階で設定が決まっていて、運用中もメンテナンスの必要がありません。では、共有サーバーのデメリットには何があるかみていきましょう。

・他のユーザーの影響を受けやすい
・OSカスタムやソフトのインストールなどは不可

共有サーバーは、複数のユーザーでシェアをする仕様です。アクセスの多いサイトがある場合は影響を受けてしまい、エラーがでやすい場合があります。また、OSカスタムやソフトインストールなどの高度な設定はできません。

専用サーバー

専用サーバーは、1台のサーバーを独占して使えます。

・他ユーザーの影響が少ない
・運用はサーバー会社に一任

他のユーザーがいないため影響が少なく、自由に高度な機能も活用できるようになります。しかし、デメリットがある点にも注視しなくてはなりません。専用サーバーのデメリットについて、以下で解説しました。

・共有サーバーに比べて料金が高い
・契約しても即時使えない場合がある
・利用のための技術はそれなりに必要

サーバーを独占できる反面、専用サーバーの月額利用料は数万円と高いです。また、契約から利用まで時間を要するケースもあり、操作も簡単ではありません。OSやソフトインストールなどを管理者がしていく必要があり、能力がないと使いこなせないでしょう。

VPS(バーチャルプライベートサーバー)

VPSとは、Virtual Private Serverのことで、日本語に訳すと「仮想専用サーバー」です。共有サーバーと専用サーバーの良い部分を併せ持つ特徴があります。

・専用サーバーに近い能力を安く利用できる
・共有サーバーに比べてカスタマイズしやすい
・あらかじめ用意された中からOSを選択できる

共有サーバーよりも自由に、専用サーバーよりも安く利用できます。良いところ取りのように思えるVPSであるものの、以下のデメリットは見過ごせません。

・高度な技術が必要
・設定や運用は自分でする
・専用サーバーほど回線が安定しない

設定や運営は契約者が行う必要があり、高い技術を必要とします。また、専用サーバーと比較すると回線が安定しない点には注意しましょう。

クラウドサーバー

クラウドサーバーは、クラウド上にあるサーバーです。物理的に存在するサーバーであるものの、クラウド上で利用するためクラウド型と呼びます。クラウドサーバーのメリットは次の4つ。

・導入スピードが早い
・拡張性が高い
・リソースが柔軟に変更できる
・サーバー運⽤に必要なツールがそろっている

クラウドサーバーはカスタマイズしやすく、導入までも早い点がメリットといえます。一方でデメリットには何があるでしょうか。

・専⽤サーバー以上に技術が必要
・物理サーバーよりパフォーマンスは落ちる
・サーバー運用を自分でおこなう

クラウドサーバーを利用する際は、運用を自分でおこなわなくてはなりません。そのため、専用サーバーよりも技術が必要です。また、物理サーバーよりもパフォーマンスが落ちる点には注意してください。

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーの選び方を解説します。以下のポイントに気を付けて比較していきましょう。

自動でバックアップしてくれる

データをバックアップしてくれるサービスがあると、「間違えてファイルを消してしまった」「テンプレートをいじったら大切な情報が消えた」などのトラブルに対応できます。自動でデータをバックアップしてくれるため、安心できるサービスです。

バックアップの範囲はさまざまです。CPIでは「30世代前まで」と、長期間の自動バックアップを行ってくれます。契約前にチェックしてみましょう。

サポート体制が整っている

レンタルサーバーを利用していると、トラブルに見舞われる・使い方に不明な点があるなどサポートに頼るシーンもあります。その場合に、ただちに対応してくれると心強いです。

ロリポップ!レンタルサーバーも該当。24時間365日体制で対応しているサポートがある・電話やメールで気軽に問い合わせられるなど、サポート体制が充実しています。

表示速度が速い

レンタルサーバーを選ぶ場合、表示速度の速さも重要視してください。料金が高くても、速度の速いサイトにすることでサイトからの離脱率を軽減することが可能です。

googleが発表した数値では、表示までの時間が1秒から3秒に増えると32%のユーザーが離脱しているとし、表示速度の速さが重要だということがわかります。

表示速度が速いサーバーとしては、エックスサーバーや、ConoHa WINGが該当します。

サーバーの能力が高い

サーバーは、能力が低いと処理速度が遅くなります。普段使っているパソコンやスマホの能力が低いと、動作が鈍くなりやすい状況と同じです。そのため、実力が十分あるサーバーを選ばなくてはいけません。

サーバーの能力をはかる場合は、以下の数値が基準です。

・CPU
・メモリ
・転送量

たとえば、エックスサーバーではCPU48コア、メモリ512GB、転送量900~1,500GB/日と、サーバーのスペックが高いといえます。しかし、上記の数値を公開していないサービスがある点には注意しましょう。

もっとも、運営するホームページの規模によっては、高すぎるサーバー能力はコストがかさむ原因となります。中小企業のホームページを運用する場合は、それぞれの会社がおすすめするミドルプランからスタートしてみましょう。

ネットワーク回線が十分である

ネットワーク回線が十分だと、大勢が一度に利用しても混雑せずにホームページを表示できます。本記事で見てきたレンタルサーバーでは、mixhostなどが該当します。

反対に、ネットワーク回線が不十分である場合は混雑しやすく、ホームページが表示されない原因です。ネットワーク回線が十分なサーバーを選びましょう。

価格が適正であるか

レンタルサーバーの料金はサービスによって違いがあります。Webサイトの規模や機能から適切な価格帯を選びましょう。サイトの目的や必要な機能によっては高すぎるものを選んでしまうかもしれません。逆に、価格は高くてもサイトによっては、コスパが良い可能性もあります。

将来的に、Webサイトにどんどん訪問者が集まり、コンテンツを増やしていけば、レンタルサーバーの容量や機能などをアップグレードする可能性もあります。サイト立ち上げ時は不要な機能も必要になるかもしれません。どんなサイトにしたいか目標も考え、先のサイトの姿に見合うレンタルサーバーかも考えると良いでしょう。

利用者数が多いか

レンタルサーバーの利用者数が多いということは、多くの人が機能や特徴などに納得している参考材料となります。本記事では、エックスサーバーロリポップ!レンタルサーバーの利用者が多いといえます。

利用者が多い場合はトラブル解決の糸口となる記事が数多く見つかりやすいです。情報の多さは、ホームページの運用をしていく上で大きな助けとなるでしょう。

おすすめのレンタルサーバー5選

いずれも利用者が多く、価格も手頃ですので、最適なサーバーをきっと見つけられるでしょう。なお、最新の情報に関しては、各社のWebサイトにて確認をお願いいたします。

Xserver(エックスサーバー)

エックスサーバーのおすすめポイント
・運用サイト230万件の豊富な運用実績
・読み込み速度を速くする技術を採用
・サイトの規模に応じて選べるプラン

国内シェアNo.1! サポートも充実の高速レンタルサーバー
Xserver(エックスサーバー)は2023年現在、国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
無料の常時SSL機能があり、メールアドレスも作成できます。
WordPressの自動バックアップやWordPress簡単インストール機能も備わっています。

高速インターフェースによって、高速読み込みが可能なため、ユーザーにストレスのない使用感が特徴です。シェア率が高いことから、ネット上の情報も豊富なのもポイント。

スタンダード、プレミアム、ビジネスと3プラン用意されていますが、初期費用はいずれも0円。月額は980円〜となっていますが、キャンペーン時には693円〜で利用できます。

サポート面では、24時間体制でメールサポートを受け付けているのも安心です。
電話サポート(平日のみ)にも対応しています。

ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバーのおすすめポイント
・月額費用99円~と格安で利用可能
・同時アクセス数拡張機能あり
・ホームページ制作もアシストしてくれる

性能アップした業界屈指の安さが魅力!
2023年5月1日に大幅にプランがリニューアルされたロリポップ。2023年現在の国内シェアは第2位となっています。全プランで、初期費用が無料化され、ますます利用しやすいお得なレンタルサーバーになりました。

GMOペパボが運営する老舗のレンタルサーバーで、36ヶ月契約で月額利用料220円(ライトプラン)という価格の安さは業界内でも屈指です。長期利用を見据えた方にとっては、大変魅力的なプランとなっています。

以前から安さを重視するユーザーから高い支持を得ているサービスでしたが、現在ではサーバーの性能もアップして中規模以上のホームページでの利用にも安心して利用できるようになっています。

お名前.comレンタルサーバー

お名前.comのレンタルサーバーのおすすめポイント
・データ転送量、メールアカウント無制限
・有料WordPressテーマが特別価格で利用可能

24時間対応の電話サポートで初心者も安心!
お名前.comレンタルサーバーは、GMOインターネットグループ株式会社が運営しているレンタルサーバーです。レンタルサーバーの契約と同時に独自ドメインを取得する場合、ドメイン費用は実質無料、対象ドメインは永久無料となっているので、これから始めようとしている方には魅力的です。

また、24時間対応の電話サポートを採用しているので、文章で連絡をするのが苦手な方にとっては助かりますよね。ただし、無料お試しサービス期間が用意されていないので、決める前によく調べてから決定しましょう。

スターサーバー

スターサーバーのおすすめポイント
・ネットオウルのオリジナルドメインが使える
・Webサーバー「nginx」を採用
・比較的安く利用できる

安さを重視する小規模サイトにおすすめ!
スターサーバーは、エックスサーバーの関連会社であるネットオウル社が運営する高速・格安のレンタルサーバーです。スタンダードプラン以上は独自ドメイン永久無料となっています。

格安プランでも、高速サーバー環境が提供されているので、少しでも安く利用したいというユーザーには特に人気を得ています。一方で電話サポート、バックアップなし、ということで機能やサポートの弱さがやや不安なところ。

数ページ程度の小さなホームページを作成して、なるべく安く運営していきたい方にとっては有力な候補になるかもしれませんね。

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバのおすすめポイント
・メールアドレスのみの利用から、大規模サイトまでカバー
・「コンテンツブースト」の高速表示
・さくらぽけっとでストレージを活用

さくらインターネット株式会社が運営するさくらのレンタルサーバです。1996年から運営していて、運用サイトは45万件の実績があります。

さくらのレンタルサーバーの特徴は、「コンテンツブースト」と呼ばれる、ホームページを高速で表示させる機能。お客様のサーバーのデータを、読み込みの速いCDNサーバー(大量データ配信に特化したサーバー)へ一次的に保存し、データの配信を肩代わりします。レミアム以上の料金プランを利用すれば、CDNサーバーの利用料金月額1,100円は無料です。

また、さくらぽけっとという機能も見逃せません。さくらぽけっとは、利用しているサーバーの容量が余った場合、スマホやタブレットで利用できるストレージ機能です。容量を有効活用できるでしょう。

レンタルサーバー比較まとめ

レンタルサーバーは、さまざまな料金やサービスの中から自社に合ったものを選択してください。エラー表示が少ない・表示速度が速いホームページに対してユーザーの満足度が上がり、サイト内の回遊や再訪に繋がります。

本記事で比較してきたレンタルサーバーを参考に、適切なサービスと契約してください。

最後にレンタルサーバーを利用する目的を整理しておこう

そもそも何のためにレンタルサーバーを利用するのか、作りたいWebサイトの目的を整理しておきましょう。

というのも、構築したいWebサイトによって、レンタルサーバーに求められるスペックが大きく変わってくるためです。

たとえば、以下のような場合、「テキスト」か「画像・動画」かという要素だけでも、サーバーに求められるスペックが変わってきます。

  •  テキスト中心のオウンドメディアをつくりたい
    ⇒ サーバー容量は比較的小さくて済む
  •  画像や動画をつかったデザイン事例サイトをつくりたい
    ⇒ サーバー容量は大きいものが必要

そのほか

  • 想定アクセス数(サイト規模)
  • ECサイトを作りたい、ユーザーからのレビューを投稿できるようにしたいといった機能的な要素

などによってもレンタルサーバー・サービスの契約範囲が変わってきます。

どんな目的で、どのような計画で、Webサイトを運営・成長させていくのか整理しておきましょう。

レンタルサーバーのコストや費用対効果を試算しておこう

レンタルサーバーはランニングコストがかかります。Webサイト・ホームページを運営するにあたり、ランニングコストは低いに越したことはありません。

実現したいWebサイトの目的を整理できたら、レンタルサーバーに求める機能がある程度しぼられてきているはず。レンタルサーバーに求めるスペックがある程度かたまったら各社の料金プランを確認しておきましょう。

レンタルサーバーを提供する各社で料金が異なってくるため、条件をそろえたうえでいくらのコストがかかるのか試算するのがおすすめです。

また、ビジネスの売り上げなど何らかの形でレンタルサーバーのコストを回収できるかもあわせて試算しておくと長期的な事業計画を立てやすくなります。

Webサイト制作をプロに任せたい方へ

あなたの目的や予算に合わせて最適な制作会社をご紹介させていただきます。
ご相談はもちろん無料。また紹介された制作会社に必ず発注する必要はありません。

※レンタルサーバー選びに悩んでいるなら「テイク・シー」にご相談ください。目的のWebサイトに適切なサーバーについて丁寧にお答えします。

弊社へのお問い合わせはこちら