【プロカメラマンが教えるISO感度】ノイズの無い高画質の写真を撮ろう!

ISO感度のこと理解してますか?

カメラ撮影を行う上で必ず知っておく必要がある設定が【ISO感度】。

一眼レフカメラでの設定を少しでも勉強したり、触ったりしたことがある方は、【絞り(F値)】・【シャッタースピード】・【ISO感度】がとても重要だと聞いたことがあるかと思います。ISO感度はその中の一つで、写真の明るさを大きく左右させる重要な設定です。

でも、なんと読むのかわからないし、英語だし、覚えるのが難しそうなイメージですよね。

カメラを始めたばかりの人にとっては、覚えることが多すぎて後回しになってしまうものかもしれません。

しかし、ISO感度について詳しく知っているか知らないかで写真の質が大きく変わります。また、ISO感度の設定を覚えるだけで撮影自体がもっと楽しくなるはずです。

今回はそのISO感度の特徴や、注意点などについてご説明していきます。

ISO感度ってなんて読むの?

先ほど言ったように、ISO感度の読み方がわからないという方も多いと思います。

「イソ感度?」「アイエスオー感度?」

実はこれはどちらでもいいのです。特に読み方に明確な決まりはなく、どちらの読み方も正しいと言われていますが、私の周りでは「イソ感度」と読む人が多いように感じます。

ISO感度とは?

ISO感度とはデジタルカメラの特性ならではの機能です。

まず、一眼レフカメラを含むデジタルカメラは、レンズを通して光を取り込み、その光をカメラ内のセンサー部分に当て、当たった光を電気信号に変換し、ファインダー上に投影することで写真になっているのです。

ISO感度はその取り込んだ光を電気信号に変換する時に、光の量をどれだけ増幅させるかを調整する機能のことです。

ISO感度の最初の基準となる値は100で、そこから200、400、800…のように数値が倍になっていき、数値が大きければ大きいほど、実際に取り込んだ光よりも明るい写真が撮れるようになっています。
要は明い写真にしたいなら、ISO感度の数値を大きくしなさい。ということです。

コンパクトデジタルカメラや一眼レフカメラ(ミラーレス一眼も含む)の設定をAUTOにしている場合はカメラがISO感度の設定も自動で調整してくれるのですが、Mモード(マニュアル) などの操作に切り替えた場合は自分でISO感度を設定しなければなりません。

どういう時にISO感度を調節するの?

ではISO感度は具体的にどういう状況でどのような設定をするのでしょうか?

暗い場所での撮影

夜など周りが暗い状況で撮影する時は、当たり前ですが光がなく暗い写真になってしまいます。そのような時はISO感度をあげることで暗い場所での撮影でも明るい写真を撮ることができるのです。

ブレを抑えたい時

ISO感度を上げることでブレやすいシチュエーションでの撮影をブレにくくしてくれる役割もあります。

被写体がブレるということはシャッタースピードの設定が遅すぎることが原因となります。従ってシャッタースピードを早くしたいけど、早くすると暗い写真になってしまう。その時にISO感度を上げることで、シャッタースピードを早くすることができ、明るい写真が撮れる。ということになります。

この辺りは、【絞り(F値)】・【シャッタースピード】・【ISO感度】の三つの関係を熟知する必要があるので、まだ理解できていない方は少し勉強してみると良いでしょう。

ISO感度の上げ過ぎには注意!

ISO感度を上げることで暗い場所でも明るい写真を撮ることが可能だというのはこれまでの説明でご理解いただけたかと思います。しかし、ISO感度には注意しなければいけない点があります。

それは、【ノイズが出る】ということです。

ISO感度を上げすぎてしまうと、写真にざらざらとした粒子のようなノイズが出やすくなってしまうのです。

ノイズが発生してしまうと画質が悪くなってしまいます。スマートフォンで撮影した写真を見るとわかりやすいかもしれません。
スマートフォンでの撮影を暗いところですると、ザラザラとしたノイズが発生しているのをみたことありませんか?

基本的にはISO感度が1600以上になると画質が荒くなり、ノイズが目に見えてわかるようになります。(ただし、フルサイズやAPS-C、マイクロフォーサーズなどのセンサーサイズの大きさによる)

個人的にはISO感度を1600以上にしなければ明るい写真が撮れないという場合には、クリアで綺麗な画質を求めることは諦めます。

暗い場所でもノイズを抑えて撮影したい!

では暗い場所での撮影は必ず画質が荒れる・ノイズが出ることを覚悟しなければいけないのでしょうか?

実はそんなことはなく、暗い場所でも綺麗に撮影する方法があります。

それは、シャッタースピードを遅くすること。

例えば星空の撮影をするとしましょう。星空の撮影をするときは、もちろん真っ暗闇ですよね。ということはISO感度をめちゃくちゃ上げなければいけないかと言われると、そうではなく、ISO感度を低く保ちシャッタースピードをめちゃくちゃ遅くしてあげればいいのです。

しかしその場合は、カメラを手持ちすると確実にブレるので三脚を使った撮影が必須となります。

まとめ

いかがでしょうか?ISO感度についてはご理解いただけましたか?ISO感度の数値をうまく設定することで暗い場所でも明るく撮影することができます。ただし、ISO感度を上げすぎるとノイズが出るというデメリットもあるので、【絞り(F値)】・【シャッタースピード】・【ISO感度】の三つをしっかり理解することをお勧めします。
一眼レフカメラを上手く使えるようになるには大事な知識となりますので、一つずつ確実に理解していきましょう。