【HPを作る方必見!】スマートフォン専用サイト・レスポンシブWEBデザイン選ぶならどっち?

ここ数年で、スマートフォンの普及が急激に進み、今では国民の半数以上の人がスマートフォンを利用しています。そのため、多くのホームページ制作会社ではWebサイトはパソコンだけではなく、スマートフォンからアクセスすることも考慮した設計が求められるようになりました。
スマートフォンの小さい画面でもストレスなくWebサイトを閲覧するために考え出されたものが、「スマホ専用サイト」や「レスポンシブWebデザイン」です。しかし、スマホに対応したWebサイトを作る際に、どちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。「スマホ専用サイト」と「レスポンシブWebデザイン」のメリットデメリットを解説していきます。

スマホ専用サイト

スマホ専用サイトとは?

スマートフォン専用サイトとは、スマホ端末だけでアクセスしてくるユーザー向けに制作されたWEBサイトのことを言います。
スマホ専用サイトの特徴は、パソコン向けのサイトとは別のURLを使用しているため、パソコン画面の表示を考慮する必要はありません。
また、パソコンサイトのURLにアクセスしたユーザーをスマホ専用サイトのURLにリダイレクトさせて誘導することができます。

スマホ専用サイトのメリット

1.個人が主要なターゲットであるBtoCのサービスサイトに適している

コーポレートサイトは基本的にPCからの閲覧シェアが多い傾向にあり、個人が主要なターゲットであるBtoCのサービスサイトでは、圧倒的にPCよりもスマートフォンから閲覧されることが多いです。
サービスサイトは、商品や特徴が大きな写真や目立ちやすい強調文字で示されていることが多く、画面が小さいスマートフォンでも必要十分な情報は得られる傾向にあります。WEBサイトからアプリとの連携がしやすいということも、スマートフォンの大きなメリットとなります。

2.スマホで閲覧することに特化したWebサイトを構築できる

パソコン用レイアウトとは全く違うスマホ用に特化した設計が可能なため、軽くて見やすいWebサイトを制作することができます。
また、古いブラウザを考慮する必要がないため、HTML5やCSS3などの最新技術をふんだんに使うことができます。

3.制作コスト(予算と期間)を削減できる

スマホ特化型ウェブサイトのみを作成する場合、パソコンやタブレットのレイアウトを殆ど作成する必要がないため、制作コスト(予算と期間)を削減できる点です。素早くサイトを立ち上げたい場合や、期間限定でサイトを公開したいときなどに適していると言えるでしょう。

スマホ専用サイトのデメリット

1.パソコンユーザーが中心のウェブサイトには不向き

スマホ特化型ウェブサイトは、パソコンユーザーにとっては使い勝手が悪かったり、見慣れないレイアウトのため、違和感を与えてしまう可能性があります。
企業ホームページや、BtoBサービスのサイトなどは、パソコンユーザーが多い傾向にあるため、スマホ特化型ウェブサイトと相性が悪いと言えるでしょう。

2.SEO対策の効果が低くなる

スマホ用とパソコン用Webサイトを両方持つ場合、別のURLになるので内容自体は同じことがほとんどです。重複した内容があるWebサイトが存在する場合、「コピーしただけのWebサイト」という誤認識を受け、Googleなどの検索エンジンで検索結果の上位に表示されにくくなる恐れがあります。

3.スマホ用・パソコン用のwebサイトを作ると制作費用が約2倍程度掛かる

上記でも記載しました通り、「コピーしただけのWebサイト」という誤認識を受けないために、重複を回避するためにタグを埋め込んだり、パソコンユーザーに対するリダイレクトを設定したりする必要があるため、レスポンシブWebデザインのサイトの際には不要であった工数が掛かります。
そうならないためにも、HPを制作する最初の段階で、ユーザーがビジネスかプライベートどちらでの用途かによって、WEBサイトの立ち位置、役割を明確にしましょう。

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザインとは?

レスポンシブWEBデザインとは、パソコン、スマートフォン、タブレットなど異なった端末の表示をそれぞれの画面にレイアウトを合わせて表示させる手法のことを言います。
レスポンシブWEBデザインの特徴は、パソコン向けのサイトとスマホ向けのサイトで同じURLを使用するため、テキストや画像など制作に係るもので両方を用意する必要はありません。
また、修正や更新などの保守作業も一元で管理できるという点から、ホームページ制作会社からの人気は高く、レスポンシブWEBデザインを選択して制作する会社が増えています。

レスポンシブWebデザインのメリット

1.デバイスに応じた柔軟な見せ方が可能

パソコンでは画面いっぱいに写真を見せたり、スマートフォンでは情報を少なくするなど、「デバイスに応じた最適なレイアウト」を組むことができます。また、新たなデバイスやサービスにも対応できるので、頻繁に更新を行うWebサイトにとっては、大きなメリットになります。

2.WebサイトのURLが統一されている

シェアやリンクが容易なこともメリットのひとつです。パソコンから SNSなどを通じてWebサイトをシェアし、それをスマホで見た人がアクセスした場合もURLは変わりません。そのため、わざわざスマホ用URLとパソコン用 URLをそれぞれ紹介する手間が省けます。また、Googleではスマホ向けWebサイトの構築にあたり、レスポンシブWebデザインを推奨しています。

3.スマートフォンとパソコンのデザインを統一できる

スマートフォンとパソコンが1サイト分として制作しており、スマートフォンとパソコンのデザインを統一にできるので、ブランディング効果が高くなります。ターゲット顧客にこう思われたら選ばれるであろうという価値を決めたら、そのような印象が残るようにすべての顧客体験や施策に一貫性を持たせるよう整えることがブランディング戦力で大事なことですので、HPも一貫性を持たせることが重要です。

レスポンシブWebデザインのデメリット

1.Webページの表示に時間がかかりやすくなってしまう

レスポンシブWebデザインの場合、様々なデバイスに対応させるためHTMLファイルのソースが長くなります。また、画像はパソコン用の画像も兼ねているため容量が重く、それに伴ってWebサイトも重くなります。

2.スマホのみ対応のホームページに比べて時間と費用がかかる

レイアウトを複数用意することで、ウェブサイトを制作するコスト(工数)がかかります。ウェブサイトの内容によっては、タブレットでの閲覧が1%以下であったり、BtoCのサイトでは、スマートフォンでの閲覧が90%以上を占めることもあります。デバイスによって閲覧数の差が激しい場合は、効率的に制作を行うために、重視するデバイスを決めるという手もあります。

3.デバイスごとのデザインに制限が生じる

1つのHTML・CSSで全てのデバイスに対応するWebページの表示方法です。そのため、個別にHTML・ CSSを作成する場合に比べてデザインに制限が生じます。スマホから訪問してくるユーザーとパソコンから訪問してくるユーザーの傾向に明らかな違いがある場合など、傾向に合わせた細かい対策をしたい場合は個別にページを作った方が対策しやすいです。

スマホ特化型ウェブサイトはどんなサイトに向いている?

スマホ特化型ウェブサイトの制作を検討する際は、これから制作するウェブサイトの内容が、スマホ特化型に向いているのかを知る必要があります。

下記の条件が含まれるウェブサイトは、スマホ特化型を検討してみる価値があるかもしれません。

一般消費者を対象としたサイト

スマホ特化型サイトは、飲食、化粧品、ファッション、美容、健康、宿泊などの「一般消費者を対象としたサイト」に適しています。

業種によっては90%前後がスマホからアクセスされているため、ウェブサイトもスマホの使い勝手を最優先に考える必要

期間限定やキャンペーンサイト

キャンペーンやイベントなど期間限定でサイトを公開したい場合は、スマホ特化型ウェブサイトを検討してみるといいでしょう。

スマホ特化型ウェブサイトであれば、制作費用を削減し、スピーディーなサイト公開が可能になります。

まとめ

【スマートフォン専用サイト】【レスポンシブWEBデザイン】どちらのサービスを選択した方が良いのか、メリットやデメリットを交えながら紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

【スマホ専用サイト】と【レスポンシブWEBデザイン】の双方にメリットやデメリットがありますが、これからのWEBサイトの主流は、断然レスポンシブWEBデザインがメインになります。

レスポンシブWEBデザインは、SEO対策や重複コンテンツ解消に有利に働くということや、修正作業が1ファイルで簡単にできることも大きな魅力のひとつです。
また、多くのホームページ制作会社がWEBサイトの構築に採用していることから、制作実績も豊富で、Google検索エンジンも公式にレスポンシブWEBデザインを推奨しています。
しかし、スマホ専用サイトとレスポンシブWEBデザインのどちらのサービスを選択した方が良いか?はホームページのデザインや構成、コスト、運用、維持、管理など、様々なニーズによっても変わってきますのでスマホ特化型レイアウトでサイトを制作する際は、ターゲット層やデバイス比率を事前に把握しておくのが良いでしょう。